【キャンプ場】柳茶屋キャンプ場(鳥取砂丘)

最近、ウォーキングを継続しようと努力しているP@メタボキャンパー、です
ヤバイ・・・1ヶ月もブログ更新してなかった(汗)

9月9日~10日に鳥取砂丘にある無料キャンプ場「柳茶屋キャンプ場」に行ってきました!

今回のテントはtent-Mark DESIGN CIRCUS 720DX。

最近ゲットした薪ストーブのPETROMAX Lokiをインストールしてみよう!というテーマもあるので、めっちゃ楽しみです♪

大阪からおよそ200km。車で3時間くらいの距離です。
ちなみに、我らの感覚だと、3時間以内=割りとすぐに行ける距離、って感じです。
さすがに4時間を超えると、なかなかチャレンジできない距離、になりますね。

キャンプ場に行く道中のドライブも楽しみのうちの一つです。
まだ見ぬキャンプ場への期待(どんなキャンプ場なんだろ?ワクワク♪)とか、
道中の景色をゆっくり眺めたり、車内で他愛のない話題で笑ったり(*^_^*)
キャンプ場へのアクセスって、めっちゃ細い道だったり、荒れた路面だったりしますが、それがまた楽しかったりしますよね。ワクワクしちゃいます。

快晴の中国道をひた走り、鳥取自動車道へ抜けます。

てか、鳥取自動車道って無料なんですね!知らなかった!!
道中は渋滞らしい渋滞もなく、とてもスムーズです。

鳥取自動車道で「道の駅清流茶屋かわはら」に寄り、らっきょキムチを購入。
今晩のアテです(笑)

4AC58D22-0A1C-48CA-B922-C059D1AD69A2

いろんな特産品とかが置いてありますね。
道の駅の中で、おじいちゃんが何やら不思議な楽器を演奏していました。(写真なし・・・)

ナビが混乱しつつも、ようやく目的地に到着!
かなり遠回りさせられた・・・。

場所としては、本当に、鳥取砂丘のすぐ側です。

駐車場はすでに車でいっぱいです。
(公式サイト上では、駐車台数20台とありました)

なんとか開いているスペースを見つけ、駐車。
ファミリーキャンパーさんが多い印象です。
よくみると、ソロキャンパーの一団もいらっしゃいます。
何かのイベントなのかな?

隣にあるサイクリングターミナル「砂丘の家」の受付に向かい、受付を済ませます。
利用申込用紙に記入するだけ、です!

受付のおじさま「あら?大阪から来たの?」

P「はい!」

受付のおじさま「楽しんでいってね( ´ ▽ ` )」

めっちゃフレンドリー(*´∀`*)

柳茶屋キャンプ場

駐車場は混雑していましたが、サイトはまだまだ余裕がありました。
キャンプ場の奥のスペースを確保して、設営します。

駐車場から設営場所まではちょっと歩く距離でしたので、荷物の運搬が辛かった(´;ω;`)

こんな時に、キャリーワゴンとか、欲しくなりますね。
近くに設営していたオシャレキャンパーさんは、Campers Collectionの赤いキャリーワゴンで運搬されていました。(といっても、私たちの車じゃキャリーワゴンさえ積めませんが・・・(汗))

駐車場近くに設営する場合はそれほど苦労しないと思いますが、運搬の労力は覚悟して行きましょう。

サイトは砂地の上に草が茂っている感じ。
笠置キャンプ場の川側サイトに似ているかな?
周りは木々に囲まれて、日陰を作ってくれています。

海が近いからか、松の木が多いですね。

松ぼっくりがゴロゴロ転がっているので、火口として活用できそうです。

柳茶屋キャンプ場の設備

気になる設備を見て回ります。

まずはトイレ。

トイレは一箇所です。
水洗ですね。
トイレットペーパーも用意されています。
無料なのに、ありがたいです。

ぴっかぴか、という訳ではありませんが、比較的キレイでした。
(笠置や高知の夢の森公園と比べると少しレベルは落ちます。)

次に炊事場。2箇所ありました。

多くのキャンパーで賑わっていますが、みなさんとてもマナーが良く、ゴミもきっちり処理してありキレイでした。(が、翌朝はそれなりに汚れてました・・・orz)

そして、このキャンプ場は、無料なのにゴミを回収してくれます!
分別をしっかりしていれば、そのまま捨てて帰れるので、大変にありがたいです。

感謝、感謝です!

ホンマにありがとう(≧▽≦)

CIRCUS 720DXの設営

キャンプ場探索も終わったので、CIRCUS 720DXをサクサクっと設営。

本当にCIRCUS 720DXの設営は簡単です。
立ち上げるだけなら、一人でも20分程度で完成します。

ペグダウン6箇所、ガイロープ2本で自立します。

Petromax Lokiのインストール

さぁ、Lokiをインストール!

この日のために、煙突ガードも購入し準備万端!
しかし、ここからが苦戦しました。

Lokiの煙突は60mm。

煙突ガードは新保製作所のものを買ったのですが、120mm対応用のため、Lokiの煙突だと、めっちゃ隙間ができるのです。

ここの隙間を何とかしないと、煙突ガードが不安定になり、幕に干渉する可能性があります。

煙突ガードはスパークアレスターから3本のチェーンで接続。
さらに、チェーンからガイロープでペグダウン。

5408F166-EA0D-4DEE-A784-74D9F7310955うーん。この隙間を何とかしなきゃ・・・。

煙突ガードが思いっきり斜めです(汗)

これは課題ですね。DIYとかめっちゃ苦手ですが、取り組む必要がありそうです( ;∀;)

さて。

気を取り直して。Lokiに火を入れます。笠置で一度試運転したので、簡単に着火しました。火力も安定しています。

9896A7BD-6807-4A40-9812-F5C51A1317EFやっぱり、Lokiはらくちんです(>ω<)
買ってよかった!!

鳥取砂丘の散策

今日は余裕があるので、鳥取砂丘を散策します。
鳥取砂丘、初めて歩きました。とっても幻想的。素敵な風景です。

砂丘を歩く、太ったおっさんwww

砂に足をとられつつも、海岸まで到着。
夕焼けがとてもキレイです。

夕日の鳥取砂丘

暗くなってきたので、急いで戻ろうとしましたが、砂地なので、歩きにくっっ!!
相方はスタスタと進んで行きますが、重量級の私は足が砂にめり込んでドスドスドスドス・・・。
やっぱりダイエットが必要なようです( ;∀;)

楽しい楽しい晩ご飯♪

サイトに戻ってご飯の支度です。

本日のメニューは

  • きのこたっぷり炊き込みご飯
  • きのこたっぷり豚汁
  • ハタハタの一夜干し
  • 鶏肉の黒瀬スパイス焼き

です。

staub(ストウブ)のお鍋を持参しているので、炊き込みご飯も豚汁もめちゃくちゃ美味しく作れます。staubは高価な鍋ですが、自宅で活用しているものをわざわざ持ち出してキャンプでも使っています。

大のお気に入りです♪

そして出来上がり!

きのこたっぷりの豚汁
せせりの炭火焼(黒瀬スパイス)
ハタハタの一夜干し

カンパーイ!

もう最高ですね(*´∀`*)

B-PALのイベント?

入口付近に設営されていたランドステーションにB-PALの横断幕があったので、何かのイベントかな?と思っていたのですが、何かのイベントだったらしく(最後まで何のイベントか分からなかったw)、LIVEが始まりました。

せっかくなので近づいて、LIVEを楽しんじゃお!ということで、遠巻きに参加w

女性デュオがキレイなハーモニーを奏でていました。

なんだか得した気分(^^)

ゆったりとした夜の時間

サイトに戻り、大好物のバーボン(メーカーズマーク)を楽しみつつ、ゆったりとした時間を過ごします。

白兎神社

翌朝、8時起床。

朝ごはんを食べて、ゆっくりしつつ、11時半に撤収。

因幡の白兎伝説で有名な白兎神社に足を伸ばします。

御朱印も頂いて、帰阪。

帰り道も渋滞らしい渋滞もなく、3時間程度で帰って来れました。

今回のまとめ

今回の柳茶屋キャンプ場遠征。良かったですねー。

で、今回のまとめです。

  • 鳥取砂丘側の無料キャンプ場。
  • トイレや炊事場も比較的キレイで使いやすい。
  • 駐車場からはちょっと荷物を運ぶ必要があるけど、まぁ大丈夫。
  • サイトは砂+草。
  • 松ぼっくり拾いたい放題。
  • 夜も静かで過ごしやすい。
  • スーパーまで車で5分程度。

また行ってみたいキャンプ場です♪

それでは、アディオス♪

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください