
どもども。仕事が一段落したのでソロキャンプデビューしたP-Chanです。
さて。今年の夏からキャンプをはじめて4ヶ月目になりました。思えばいろんなキャンプ場に出没しています。今年のキャンプ生活を少し振り返ってみようと思います。
いやぁ、改めて振り返ってみると、結構いろんなことにチャレンジしてますね。
- 2016年7月23日 コーナンにてテントを購入。キャンプ生活のスタート。
- 2016年7月23日 兵庫県 淡路島:淡路じゃのひれオートキャンプ場
(いきなりキャンプ!デビュー) - 2016年7月31日 兵庫県 淡路島:慶野松原海水浴場(デイキャンプ)
- 2016年8月20日 和歌山県 紀伊大島:リゾート大島
- 2016年9月3日 大阪市鶴見区:鶴見緑地公園(デイキャンプ)
- 2016年9月4日 ロゴス南港店:ロゴス プレミアムPANELリビングプラスAE購入
- 2016年9月10日 兵庫県 淡路島:伊毘うずしお村オートキャンプ場(ロゴスのテントデビュー)
- 2016年9月24日 滋賀県 高島市:ビワコマリンスポーツオートキャンプ場
- 2016年10月1日 兵庫県 猪名川町:大野アルプスランド
(この日も夕方から、いきなりキャンプ・・・w) - 2016年10月7日 兵庫県 猪名川町:大野アルプスランド
(二週連続。この日も夜スタートw) - 2016年10月15日 ヨドバシカメラ梅田店:スノーピーク アメニティドームS購入
- 2016年10月15日 兵庫県 猪名川町:大野アルプスランド (三週連続・・・w)
こう見ると、キャンプをはじめてから4ヶ月で9回も行ってるんですねwアホですねww
そして、最近は兵庫県の猪名川町にある「大野アルプスランド」というキャンプ場にハマってるみたいですね。もう三週連続とか、あり得ないですね。
住んでるんか!って突っ込まれそう(^◇^;)
でもね、リピートしちゃう魅力があるんですよ。それはね。。。
- 家から車で1.5時間という好アクセス。そして、無料!
- 無料だけど、トイレは水洗でそこそこきれい。(臭いはします。)
- 芝生がキレイ。
- 混雑するけど、比較的マナーが良いキャンパーが多い。
- 星空がキレイ。空気が気持ちいい。などなど。
ここまでのアクセスはかなりの山道。運転が苦手な方はちょっとツライかも。


(デメリットではないけど、鹿と遭遇!)
- アクセスするための山道が結構ハード
- 炊事場は、とりあえずな感じ。調理の準備は予めしておいた方がいいかも。
- 物販等は無し。(自販機は1台だけあります)
- シャワーやお風呂はなし。
- サイトはほぼ斜面なので、平らなポイントが少ない。(いや、結構な斜面です。はい。)
- ソロキャンパーの聖地!と言われているくらいメジャーなキャンプ場なので混雑する。
まぁ、私はそんなデメリットがあってもほとんど気にならないので、大好きなキャンプ場です。
まだまだキャンプ初心者なので、設営→夕食→焚火→就寝→朝食→撤収、という流れしか経験できていませんが、トレッキングコースもあるみたいなので、慣れてきたら歩いてみたいと思っています。