おっさん、ソロキャンデビューする(後編)

snowpeakのアメニティドームSをゲットしてウキウキ気分!
その勢いのまま大野アルプスランドでソロキャンデビューしたP-chanです。

キャンプ場は快晴。むしろ暑いくらい。

 

快晴の大野アルプスランド

オモチャを与えられた子供のように、めっちゃハイテンションで設営を始めます。
そこはオトナですし(?)、そんな浮ついた気持ちはオモテに出しません。
あくまでクールに、余裕な大人の雰囲気を醸し出して何食わぬ顔で設営を進めます。

 

r0000267
ソロキャン初体験!コレだけの荷物でイケる!
まぁ、買ったばかりのテントを広げ、説明書片手にしてる時点でテンパってるの丸見えだけどな!(笑)

大野アルプスランドはかなりの斜面です。
フラットなポイントはすでに確保されています。

…というより、空いてるスペースを探す方が大変。

そんな斜面の傾斜に足を取られ、思いっきり転げたのは、ナイショです(⌒-⌒; )
さて。

開梱して憧れのスノーピークとご対面。

img_0948img_0947
とってもコンパクト!ソロキャンでもかさばらないね( ^ω^ )

img_0951
ポールも色分けされてて、設営は楽チン!

でも、取説には、二人以上で設営しろ、って書いてある(´・∀・`)
…一人ですが、何か?(笑)

img_0949-1
カンタン、楽チン!といっても初めてのテントだし、それなりに時間はかかりました。

img_0953img_0954img_0957

テントの形が見えてきました。
ここまで設営する間に、暑くて大汗をかいております。
後ろに見える家族連れは、ハンモックで遊んでおりました。
えぇなぁ〜(^^)

img_0960

ポールとテントをフックで接続します。
このあたりの作り込みは、さすがsnowpeakという感じ。カチッとはまります。

img_0961

で、次はフライシートを取り付けます。
カンです。カンに頼って設営を続けます。
・・・。何とかなるもんです。

img_0963

フライシートとポールをベルクロで固定します。

おぉぉ。形が見えてきました!

ちょっぴりだけある前室も形が見えてきました。


ベグダウンして、設営完了!

荷物を置いてから設営完了までぴったり1時間(^^;;

隣では学生と思われる5人の男の子たちがコールマンのテント設営に苦戦してました。
その気持ち、よく分かるよ〜〜!と心の中で応援しつつ、黙々と自分の設営を進めます。
(親切なソロキャンパーのおじさまが指導されていました。さすが。)

汗だくになって設営完了。

ほっとひと息。
炭をおこして、ゆったりした時間を過ごしました。

夕食はラム肉のBBQとアヒージョ。そしてハイボール。

初のソロキャン、なんとか形になりました。

たまにはソロキャン、いいかもね(^o^)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください