ついに、念願のキャンプデビューしました〜!
場所は淡路島にある「淡路じゃのひれオートキャンプ場」です。
テントもない、BBQグリルもない(自宅にはあったけど持ってきてない)
もちろんイスもテーブルも寝具もない!
・・・つまり、本当に何にもない状況からスタートしました(笑)
まさに、「いきなりキャンプ!」という状態。
当日、海水浴に淡路島の「伊毘うずしお村オートキャンプ場」に出かけました。
オートキャンプ場ではありますが、目的はあくまで海水浴。
なので、水着と浮き輪とColemanのサンシェードしか、持ってないw
#ちなみに、伊毘うずしお村オートキャンプ場、とっても綺麗な砂浜に面しており、
#夏でもそんなに混雑しない超穴場の海水浴場です!
詳細のストーリーにつてはMAKOCHIの記事に譲るとして。
とりあえず、キャンプしたい!
今から、行きたい!
淡路島でしたい!
でも何も持ってない!
普通、そんな状況なら「また今度、しっかり準備をしてからチャレンジしようね」となりますが、そうならないのが我々いきなりキャンプ(汗)
大急ぎでキャンプ場を探します。
(なっぷさんを使って、検索しまくり)
とうぜん、伊毘うずしお村で行きたかったのですが、あいにく満員で断念。
近くのキャンプ場からピックアップし、かつ空いているキャンプ場を探したところ、
なんとか「淡路じゃのひれオートキャンプ場」さんが予約できました!
チェックインまでの時間もない中で、一通りのキャンプ道具を揃えなくてはなりませんw
(自業自得ですが(汗))
で、場所は淡路島。
キャンプ場は多いものの、キャンプ道具が揃うようなアウトドアショップがとても少ないのです。
コールマンとかロゴスとか、そんな商品を扱っているお店が見当たらないのです。
というか、そもそも知識もなにもないので、近隣のコーナンを探しますw
(近隣といっても車で30分以上かかります)
とりあえず、コーナンに陳列されている商品を片っ端から買いますw
- テント
- テントの中に敷くマット
- イス
- テーブル
- 寝袋
- マグカップ
ありがとう、コーナン!
あとはBBQ用の炭、調味料各種を取り揃え、食材を買って、いざキャンプ場へ。
BBQグリルはレンタルすることにしました。
さすがに(笑)
慌ただしくチェックインして、電源ナシの区画サイトに案内されました。
周りにはすでに設営済みのテントが多数。
みんな、かっこいい・・・。
みんな、ミニバンとかSUVとかで来てる・・・。
(うちはメルセデスのAクラス。普通の大人はこんな車でキャンプしない(汗))
設営とかもスムーズそう・・・。(初心者の我々には特にそう見える)
舐められたらあかん!と変な対抗意識を燃やしつつ、買ったばかりのテントの設営を行う。
だがしかし!
そもそもペグを打つためのハンマーがない!
なんとかハンマーの代替品を見つけるも、地面が固すぎてペグが全く打ち込めない!
それでも余裕だし?大丈夫だし?困ってないし?
と変なテンションで汗だくになりながら、
なんとも中途半端な状態で設営を終了。
#夜、かなりの強風が吹いてテントが派手に傾いたのはナイショ(涙)
あとは火を起こして、BBQを楽しみ、夏の夜を満喫しました。
(BBQは何度も経験済みなので、そこは割愛w)
↑写真が下手すぎます(涙)
「本当にいつもいきなり、だよね」(MAKOCHI談)
ということで、いきなりキャンプ!がスタートしたのでした。
じゃのひれオートキャンプ場さん、大変お世話になりました。
水回りが綺麗。トイレが綺麗。
(我々のような軟弱な初心者にはポイント高いです。)
レンタル品も充実。
スタッフさんの対応もフレンドリー。
海も近いし、気持ちのいいキャンプ場でした〜。
反省点としては、
- テントの中が非常に暑い
- 虫にめっちゃ刺される
- ほぼ地面に寝たので背中が痛くて大変
- 火起こしに手間取った
- 強風でテントが飛ばされそうになった(ペグ大事)
次回以降、少しずつ改善していこう!
思いっきりキャンプの楽しさにハマった初体験。
さぁ、次はどんなキャンプにしようかな〜。
「キャンプデビューしました。」への2件のフィードバック